24時間相談受付
松元斎場
生花注文書はこちら
お問合せ・資料請求
松元斎場
生花注文書はこちら

事前相談・事前見積受付中

もしもの時に備えて知っておきたいこと、不安なことをお聞かせください。
ご家族の「どのようにして送ってあげたい」、ご本人の「どのように送ってもらいたい」それぞれの想いを尊重いたします。
不安を安心に変え、後悔のないお葬式の為に、ぜひ無料の事前相談・事前見積をご利用ください。

【事前相談・事前見積特典】
「葬儀会館 和み」の式場使用料通常30,000円 ( 税込33,000円 )
事前相談・事前見積のご利用で10,000円割引

さらに、
「和み会」ご入会で式場使用料《無料》

 よくあるご質問

身内が亡くなったら、まず何をすればよいでしょうか?

近親者への連絡、葬儀社への連絡のほか、遺影写真の準備や、死亡届などの諸手続きが必要です。
火葬場の予約手続きに関しては葬儀社が代行することが多いので、その間に遺族で喪主をはじめとする主な役割を決めておくとよいかもしれません。

喪主になる人は決まっているのでしょうか?

喪主は遺族の代表として弔問を受ける役目があるため、故人と最も近い人が務める傾向があります。
一般的には配偶者の方、配偶者の方がお亡くなりになっていたり、ご高齢の場合には同居している子供、というように考えられていますが、あくまでも一般的な順序ですので状況により変更しても構いません。

葬儀の日時や場所、形態はどのように決めたらよいでしょうか?

死亡当日または翌日に通夜、その翌日に葬儀・告別式・火葬・初七日法要を行うのが一般的です。
亡くなられた翌日に必ず通夜を行う決まりはないので、故人様の宗旨・宗派やご家族様の希望、火葬場の空き状況や寺院等の都合などを考慮して決めると良いでしょう。

もしもの時は深夜でも対応してくれますか?

24時間365日、病院からの搬送を含め、葬儀に関する全てに昼夜を問わずご対応いたします。また、事前のご相談も24時間365日承っております。

故人が好きだった花を祭壇に飾ることはできますか?

故人様の好きだったお花や故人様の人柄が偲ばれるお花などご希望がございましたら遠慮なくご相談ください。故人様との大切なお別れのときをよりよい時間にするためにお手伝いさせていただきます。

臨終から火葬まで

1.臨終

ご家族がお亡くなりになられた際はご連絡ください。
24時間365日いつでもご対応致します。

2.搬送

ご遺体をご自宅か会館までお送りいたします。
病院でご臨終を迎えられた際は死亡診断書をお受け取り下さい。
その後、当社スタッフがお預かりし、管轄役所への提出・埋葬許可書の発行手続きを代行致します。

3.安置

搬送時にご指定いただいた場所にご遺体を安置します。
ご遺体の安置後は枕飾りやドライアイス等を設置いたします。

4.お打ち合わせ

深夜、早朝にお亡くなりになられた場合は、ご家族のお体の負担を考え、日時を改めてお打ち合わせします。
このお打ち合わせでは、葬儀の日程や形式、予算、規模などを決定します。
事前相談をいただいている場合はこちらのお打ち合わせは前もってお伺いすることができます。
また、この時に葬儀に来ていただきたい方々へ訃報の連絡をします。

5.湯灌・納棺

葬儀を行う際には、最期のお別れをするために、故人様の身なりを整えて棺に納めます。
これを湯灌・納棺と言います。
棺には旅支度の品以外にも故人の愛用品や生前好きだった食べ物などを入れることができます。
棺に納めることができるものは燃えるものになります。

6.通夜

一般的に2日間に渡って行われる葬儀のうち、1日目にされるのがお通夜です。
家族や親族、故人に縁のあった人たちが集まって、最後の夜を故人と一緒に過ごします。
通夜の後は、参列した弔問客、手伝ってくださった方々に食事や酒などを振る舞います。

7.葬儀・告別式

通夜の翌日には、葬儀・告別式が行われます。
火葬の時間によって開始時刻は異なります。
ご葬儀の準備・進行はすべて当社がお手伝いさせていただきます。
故人様のご遺志やご家族様のご希望に沿って執り行わせていただきます。

8.火葬

出棺が終わると火葬場に移動します。
火葬場にはご遺族や近親者、ごく親しい間柄のご友人のみが同行します。
ご遺体火葬後に、ご遺骨をお箸で骨壷に納めていただき、ご葬儀が終了します。